Hobby Gardens パソコン関連を主として
  様々な趣味の記録を書き綴っています。
Top Diary Create PC Tips Review &  
  Introduction
Anime & Games Homebuilt PC Machine Download Profile

PCの年末大掃除

最終更新日2014-12-31 21:09:51
カテゴリ:Homebuilt PC 閲覧数:2111

Reboot and Select proper Boot device
or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_

自作erなら一度は見たことがある悪夢の始まり。
こやつが遂に現われやがったぜ...


〜先日〜

僕「HDDが増えてきたな・・・減らしたい」
僕「だが捨てるわけには行かないなぁ」
僕「やっぱSMARTエラーが出るまで使い潰すのが一番か」
僕「・・・これどうしよう(IDEのHDDを片手に)」
というわけで買ったのがこちら。

玄人志向のATA133RAID-LPPCI。
RAID対応でIDEのHDDを4台まで接続可能。
PCの空きスロットがPCIだけだったことも会ってコレを購入。
商品のレビューはこちら

早速これをつないでPCを起動・・・・できない!?

なんだこれ,突然落ちて再起動して,スタートアップ修復をするかどうかのいつもの画面になった・・・
まぁいいや,とりあえず修復するか(ぽち)
・・・(5分経過)
修復の画面が出てこねえええ!!

と,こんなことからはじまって2,3時間格闘していたら,ついにはセーフモードすら起動しなくなった・・
おいおいおいおいおいおいおい・・・・・

最小構成とかSATAケーブルの交換とか色々やってるうちに・・・
はい出ました。しゅううりょおおおお!!


こういうわけで年始に予定していたOS再インストールを前倒しでやることに。
ついでにPCの掃除もやっちゃいました

さて,まずはパーツを全部はずしてホコリ取り。
猫飼ってる上に最近ろくに掃除してなかったせいでかなーりの埃が溜まってました。
ホームセンターで買ってきたエアダスターでシューシューやりながら1つずつパーツを取り外しました。

全部を外し終わってケースだけに。
なつかしいなぁ,買った時を思い出す。

ケースの埃も全部落としたら今までの逆をやって組み立て。
マザボを入れて,CPUを入れて,メモリを刺して,電源を入れて,CPUクーラーを取り付けて,あとCDドライブとSSDを接続。

最小構成が出来たところで一旦OSのインストール。
マザボのドライバとWindowsUpdateをしたら続き。

そしていよいよお待ちかね,ストレージと拡張スロット!
とりあえずストレージはデフォルトの6つに加えてPCIex16(このマザボは2つのx16が帯域共通だから両方使うとx8になる)と何故か横向きについてる拡張スロット(?)に2.5インチのを2つ。
拡張カードは上からPT3,GTX650Ti,XONAR DS,(2.5インチHDDマウンタ,)ATA133RAID-LPPCI,PIX-DT260。そして手前にも2.5インチHDDマウンタwithSSD。
したに見えてるのはB-CASの刺さったカードリーダ。どうせ取り外しするもんじゃないからケース内に入れた。

結局ここまで5時間位かかったというw
一番時間かかったのはストレージ周りの配線かな。IDEとSATAが入り混じっての配線だったからかなり大変だった。
とりあえずこれで終わり。
後のRAID組んだりアプリインストールしたりっていうソフト的なことはまた次回。

最後に完成したPCの画像を載せて終わろうか。

Comments

All Comments

このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは現在管理者の承認待ちです。
このコメントは現在管理者の承認待ちです。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。
このコメントは管理者のみが閲覧できます。

Post Comment

Name :

Title :

URL :

Comment:
※<a>, <b>, <font>, <i>, <s>を使用できます。

管理者にのみ表示